ご受診にあたって
- 当院では18才以上(高校卒業以降)の方を治療対象と致します。
- 当院では生活保護、労災、自賠責は取り扱い致しておりません。
- 希死念慮(自殺願望)の強い方、衝動性・苛々感の強い方は、精神科病院など、受け入れ体制のある医療機関のご受診をご検討ください。
- アルコール依存症、薬物依存症など、依存症の治療は行なっておりません。
- 拒食症、過食症などの摂食障害の治療は、身体的対応が困難なため、当院では対応困難です。
- 裁判所・調停・弁護士等に提出する診断書には対応しておりません。
- 日本語通訳が必要な方はご受診出来ません。
- 当院はコンサータ登録を行なっておりません。
以下のような症状でお悩みの方は、
当院へのご受診をご検討ください
- ゆううつ気分が続いている
- 意欲が湧かない
- 倦怠感が続いている
- これまで楽しめていた事が楽しめない
- 食欲がない
- 些細な事で涙が出る
- 不安や焦りを感じる
- イライラ感がある
- 寝つきが悪い、夜中に目が覚める、朝早く目が覚めてしまう
- 電車や人混み等、特定の場所が怖い
- 動悸、息苦しい、過呼吸
- 人前で話す事や食事をする事等に強い不安を感じる
- 鍵閉めや火の元等を何度も確認しないと気がすまない
- 心配事が頭から離れない
- 職場や学校の人間関係などの悩み事がある
- 休職、休学するか悩んでいる
- めまい、頭痛、吐き気、肩こり等
初診の方
初めて受診される方は以下のものをお持ちください。
- 健康保険証、マイナンバーカード(マイナ保険証)もしくは資格確認書
また、以下をお持ちの方は健康保険証類と一緒に提出してください。
- 紹介状
- 他の医療機関での検査結果
- お薬手帳
- 各種医療証
当院への御転院に際して
他院から当院への御転院をご検討の場合、基本的には紹介状をご持参ください。
やむを得ない理由等で、紹介状のご持参が難しい場合がございましたら、詳しくは当院受付までご相談ください。
尚、御病状、御病歴等によっては、御転院を承れない場合がございますが、何卒ご了承ください。
ご注意事項
- 初診および月初めの受診時には、必ずマイナンバーカード(マイナ保険証)、健康保険証、もしくは資格確認書をお持ちください。
- 健康保険証類に変更があった場合(住所、勤務先など)は速やかにお知らせください。
- 診察券はご来院のたびに受付にご提出ください。
施設基準について
夜間早朝等加算
当院では下記の時間帯に受付した患者様に対して、初診・再診に関わらず50点の保険点数の加算を行っております。
- 平日 18:00以降
- 土曜日 12:00以降
一般名処方
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(*一般的な名称により処方箋を発行する事)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点等がありましたら職員までご相談下さい。ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。
明細書発行体制加算
当院は医療の透明化及び患者様への情報提供を積極的に推進していくため、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しております。この明細書には、使用した薬剤の名称・行った検査の名称を記載しております。明細書の発行を希望されない場合は受付にお申し付けください。
医療情報取得加算
オンライン資格確認を行う体制を有しております。 当該保険医療機関を受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。